なんか、いい

こんなカタチで届けたい

namytone

わたしは2025.3に前職を退職しフリーランスとなりました。
これからやってみたいことがいくつかあり、それらにすべての時間を注ぐため退職を決意しました。

そして、やりたかったことのひとつ、なんかいいなと思うものをみなさんの生活にお届けする。
その一歩目にコーヒーを選びました。
コーヒー豆を販売しながらも「コーヒーを淹れるコト、コーヒーのある生活」をお届けする、という気持ちで日々過ごしています。

わたし自身、長くひとりで暮らしていて、仕事もぼちぼち〜な感じで、これといって趣味もなく、いろいろあるけれど何にもない、そんな日々を少しだけ愉快に過ごせたら..と思いはじめてみたのがコーヒーでした ☕︎

そんな風に愉しむ人もいれば、シャキッとするために飲む人、誰かのために淹れる一杯もあると思っています。わたしもそうだからです。
いろいろなカタチの生活、色や空気になじむコーヒーをつくりたい。
この想いをうんうんと聞いてくれ、それ、なんかいいねって背中を押してくれる、そんな方に焙煎をお願いしました。

こだわりと、妥協できないことがたくさんで、思いのほかブランドの立ち上げに時間がかかりましたが、ようやく8/5にオリジナルのコーヒーmukuを販売させていただくことが出来ました。ありがたいことにたくさんの方にお届けすることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

🌲
それからしばらくして、コーヒー屋さんが体調を崩され緊急オペが必要な状態となりました。祖母の初盆で御輿を担いでえいやーと言っているときに1通の連絡が入りドキッとしました。わたし自身、namytoneとして、namiとして、運営者としていろいろなことが頭をよぎります。

コーヒーは嗜好品なのでその日の体調や気分で味が変わる、不思議だけれど、でも日常の飲みものです。そういうコーヒーだからこそ、別のコーヒー屋さんにお願いしたとしてmukuがつくれるかと言ったらそうではないと思っています。
ただ売りたいだけなら、焙煎を誰にお願いしてもいいしmきっとわたしはもっと手広くやると思います。自分でお店を構えたり、いろいろやり方はあるかと。

何を、だれに、どんなカタチでお届けするのか、それをどこまでこだわるのか。

ブランドを立ち上げる5ヶ月間じっくり考えたことと早速向き合うことになりました。日々修行です。
本当にいろいろなことを考え悩んだ結果、皆さんにお待たせするカタチとなってしまいました。

mukuを生活の中に取り入れてくださっていた方などご迷惑をおかけしてしまったこと本当に心苦しく思っております。また、「再びmukuを」と、定期便としてご利用いただいていた方々にもご迷惑をおかけしてしまい、不安な気持ちにさせ本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

🌳
さて、夏が終わりましたが、コーヒー屋さん・・
術後の経過が良くなく、思いのほか入院も長引き、なかなか再販のお知らせをすることもできず…
むずむず。退院されたものの未だ療養中でしてこれからのことをチームで話し合っているところです。
わたしも何度も手術経験がありますがビックリするくらい体力が落ちちゃうんですよね..
少しずつでもいいから今できることをしていこう…ということで、今回10/4に「おかえりコーヒー」の販売が決まりました。

そして、「定期便」については、これまで起こったことや、現状を鑑みて、今の時点で「お休み」させていただく判断をさせていただきました。

🌴
数量や価格帯について
無理をすれば「なんかいい」味にはならないだろうし
とは言え、日常の飲みものとして気楽に愉しんでほしい
この辺りを行ったりきたりしながらあしたのために少しだけ余力を残しつつ
でもちゃんと手作業できることを前提に「なんかいい」を特等席に置いて決めさせていただいています。
小さく長く、粛々と。

🛳️
思いもよらない方向に舵を取ったり
商いする以上無視するわけにもいかない葛藤があったり
と思えば単に人としてコーヒー屋さんが心配だったり、何となくふわふわしている部分もありましたが
一番納得いくカタチを選ぶことができていますのでそのことをお伝えしたいと思い、ここに記すことにしました✐☡
mukuをmukuとしてお届けするために、未熟ではありますが、これからもnamytones ‘ STOREの運営者として精進してまいります。

👭🏻
こんな最中、ありがたいレビューや温かいメッセージをいただいた方々、わざわざお時間を使っていただき本当にありがとうございます。
フリーランスになってからは予想以上に孤独との闘いな日々で、辛いことや考え込んでしまうこともたくさんあるけれど、誰かが気にとめてくれたり「なんか、いい」が似ている人たちや、似たような景色を愉しんでいる人がいるんだなぁ〜と実感できることも多々あり、そういうのはやっぱりどんなときも嬉しくて、またあした書く文章や、つくるモノ、コーヒーを柔らかくしなやかに仕上げてくれると信じています。

みんなのお陰です。ほんとうにありがとうございます🪿⠜ 

ABOUT ME
namytone
namytone
シンプルで心地よい、暮らしのヒントを。 モノ・コト・つながりを大切に、30〜50代女性の毎日が少し豊かになるような提案をしています。 InstagramやVoicy、noteでも日々発信中📮
記事URLをコピーしました